2011年12月31日土曜日

You are off the hook

「これで、窮地を逃れた」

 「これまで、窮地に立ってたんだ。知らなかった」と、相変わらずのんびり、いい加減な自分に気付いた、今日の夫の一言。確かに昨晩、ベッドに行く前に、「明日の朝一番で、洗濯機にあるジーンズを、乾燥機に入れよ」という夫の号令を聞き、「ああ、しなきゃね。でも、絶対忘れそう」と思った私。案の定、今朝は、ワッフルを作るのに夢中で、そんなことはケロッと忘れていました。しかし夫は、ベッドから起き上がると、まず最初にランドリールームに行き、ジーンズを乾燥機に移動。さっすが~!でも、一応、「ごめんね~!」と超笑顔で、全然悪いと思っていない謝りをして、「でも、ワッフル作ったからさ~」と、ごまかそうとする私でした。そんなに悪いと思わなかったのは、まだ時間があったから、出かける時間の前に、ジーンズが乾くと思ったからなんですが、仕事に行かなきゃいけない夫は、もっと焦っていたのか、どこからか、ジーンズを探し出し、私にそれを見せながら言ったのが、今日の一言というわけです。でも、ジーンズ、夫が出かける前に、乾いたけどね~。

 ところで、この"off the hook"、今回、夫が言ったのは、とってもトラディショナルな言い方で、私の英和辞典にも載ってる言い方です。しかし、現在のアメリカでは、もうちょいとヒネッた言い方があるんですね。私が良く見ているFood Networkの人気番組、「Diners, Drive-ins, and Dives」の司会役、Guy Fieriが、良く、超美味しいと思った時に、"Off the hook!"と言います。で、最初、私はこれが、不思議だったんですね。この番組は、アメリカ中のレストランに行き、その店長やシェフと話をし、料理の作り方などを紹介する番組なんですが、もちろん、Guyも味見をするんですね。そこで、「窮地を免れた!」ってのは、意味が合わないと思いませんか?でもって、アメリカのインターネットで調べてみると、"Off the hook"には、"cool"とか、「いい意味で、期待を上回る出来」といった意味があるらしいのです。これで、納得ですね。

 またまた、ところでなんですが、今回、久しぶりにワッフルを土曜の朝作ったのは、バナナが真っ黒になって一本残っていたので、これの活用方法を考えていた時に、思いついたからです。丁度、パンを切らしていたので、サンドイッチ代わりになるかなとも思って。バナナは、腐る寸前が一番甘くて美味しいのですが、皮が真っ黒になったら食べる気しないですよね。でも、バナナブレッドは、古いバナナの方が良いって言うから、これをワッフルの素に入れて焼いたら、きっと美味しいだろうと、思ったのです。これが、大当たり!いつもより、かなりリッチなワッフルになって、これからは、必ずバナナを入れようと思いました。

 それでもって、たまたま昨日の夜、「チキンの丸焼き」なんてものに、挑戦したんですね。本当は、クリスマスにしようと思っていたチキンの丸焼きなんですが、クリスマスの前日、風邪を引いてしまい、そんな気力も体力も無かったので、クリスマスは、簡単に出来る、味付きのサーモンを、オーブンで焼きました。なので、昨日の夜、「あ~、早くチキンを調理しなきゃ、駄目になっちゃう!」と決意して、キッチンで一人、せっせと精を出して、「シトラスとガーリック風味のチキンの丸焼き」を作りました!それが冷蔵庫に眠っていたので、「お!こりゃ、ソールフードの代表格、『チキン&ワッフル」が出来るではないか!」ということに気付き、初めて、「チキン&ワッフル」に挑戦しました!普通は、フライドチキンを使うらしいのですが、そんなことは、どうでもよい事で、この丸焼きチキンを切り、ワッフルに挟んで、夫のお弁当に持たせました。で、私は同じ物を、朝食に食べたのですが、これまた、"Off the hook!"なのです。(これはもちろん、ガイの言い方のほうね。)

 とまあ、いろんな発見をした朝でした。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年12月26日月曜日

父からのクリスマスプレゼントは、ポップコーンマシーン!



 普段、こういう内容は裏ブログ「ダービン家 地球を行く」の方に書いているのですが、今回は、日本ブログ村の記事トーナメント「うれしいクリスマスプレゼント」に参加する為、特別更新です!

 「ルート66」を地で行く夫の父が「私」にくれたのは、なんと、ポップコーンを作るマシーン!それも、こんなレトロな可愛い奴です!クリスマスの数週間前、早々にガールフレンドを連れてやって来た父は、夫には、マッチ箱ほどの小さな物、私には、「洗濯機ですか?」と思うほど、大きなプレゼントを持ってきてくれました。それを、クリスマスの昨日の朝に開けたら、ドドーンと出てきたのが、上の箱!あ~、あまりにも、父過ぎる。このマシーン、組み立てが必要で、夫はその後1時間くらいかけて、組み立ててくれました。完成したのが、こちら。



 赤いブリキチックなところが、可愛くないですか?扉を拡大すると、こんな感じ。



細かい所にも気を配る父は、ポップコーン用の袋までくれました。



サンキュー、ダディー!これで、我が家でムービー・ナイトしなきゃね!



うれしいクリスマスプレゼントブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
うれしいクリスマスプレゼントブログトーナメント人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年12月25日日曜日

My wife gave me permission

「妻が着てもいいと言ったので」

 皆様は、このクリスマス、いかがお過ごしですか?我が家のクリスマスは、サンクスギビングほど気合の入ったものでは無く、だらだらと過ごしてしまいました。アメリカのクリスマスは、日本人のお正月のようなもので、家族が寄り集まる日。なんですが、今年は夫の姉の子供達が、オクラホマのおじいさん、おばあさんの家でクリスマスを過ごすというので、12月22日に、カンザスシティーのクリスマス会を、早々に済ましてしまいました。その時は軽く、フィンガーフードを食べ、プレゼントを交換。私が姪達にあげたプレゼントは、(多分)大ヒットで、二人とも喜んでいました(と、私は思う。)お姉ちゃんの方には、黒のトレンチコート。とっても大人っぽいので、「モデルみたいだね~」と、皆で大喜び(と思う。)妹には、オレンジ色のフード付きジャケットをあげました。こういうのは、アメリカの子供達誰もが着ているので、当たり外れが無いと思います。

 それで、肝心の夫に何をあげたかというと、「マフラーと帽子」です。なぜマフラーと帽子にしたかと言うと、二年前に夫がマフラーと帽子と手袋のセットをくれて、それを犬の散歩に行く度、着装しているのですが、着けているといないじゃ大きな差。いつも、「あ~あったかいマフラーがあって良かった!」と、冬の寒空の下、犬のボジョと歩きながら思っていたので、「よし、今年のクリスマスプレゼントは、マフラーにしよう。ダーリンもってないし。」と思ったのです。そこで、クリスマス前日の24日(もっと早く買い物に行け!)、それも街中の店が6時に閉店するというのに、4時20分になって家を出た私は、まず80パーセントオフをしていた「バーリントンコートファクトリー」に直行!そこで、Calvin Kleinのマフラーと帽子を購入!その後、ダダダッととあるスーパーに行き、「アーモンドミル」を2ポンド引っ掴んで、その後、もう一件他のスーパーに行き、その他全て必要な食料品を購入!全部手に入れて、家に着いたのが6時でした。「やれば、できるじゃん」と、なかなかの達成感を味わいました。

 さて、本題の今日の一言は、ここからです。(長い前置き、悪い癖)クリスマスの朝、「はい、プレゼント!」と渡したマフラーと帽子、グレーのセーターを着ていた夫がそれを着けると、どうも北極でサンタクロースのために(いや、子供達のために)せっせとおもちゃを作る妖精「エルフ」のように見えてならない。と、夫に言うと、夫は調子に乗って、お父さんから貰った赤いパンツを履きだす始末。ワッハッハ~と、二人で大笑いしました!全くエルフそのもの!!(写真取っておけば良かったね~)その後、家にいる間はず~っと、その格好でいました。でもって、夫には、親戚の叔母さん達と、クリスマスプレゼントを届けてくれた友達に、クッキージャーを宅配してもらう事になっていたのですが、私が、「その格好のまま、配達に行ったら?」と言ったら、夫が言ったのが、今日の一言。まあ、こんな大きなエルフが、本当に街を歩いていたら、普通の人はびっくりするでしょうね~。実際は、着替えて普通の人になって出かけていったのですが、皆さんにお見せできないのが、残念。楽しい一時でした。

 ちなみに、"permission"というのは、「許可」という意味です。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年12月23日金曜日

とある豪邸のクリスマス・デコレーション



 カンザスシティーの隣町、ミズーリ州インディペンデンス市に、「ベイルマンション」という豪邸があり、ツアー付きで一般公開されています。クリスマスの時期になると、このお城のような豪邸が、クリスマスデコレーションで飾られるというので、夫と一緒に見学に行ってきました!その時の様子を、「ダービン家 地球を行く」に更新したので、ぜひ読んでください!「ダービン家 地球を行く」は、右のコラムにあります。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年12月17日土曜日

Ok, my 3D image!

「オーケー、3Dイメージよ」

 とまあ、英語そのままの訳なんですが、土曜日の今日、私は会社が休みで、夫は出社しなきゃいけない日です。で、テレビを見ながら、シリアルを食べている夫の前で、前に後ろに飛び出す絵本のように、ステップを踏みながら、歌を歌ってあげたら、言われました。私が日本の実家にいた頃、いつも歌を歌いながら会話する両親を見て、「なんて馬鹿馬鹿しく仲の良い夫婦」と、呆れていたのですが、私達は、それを上回るとってもミュージカルな夫婦です。こういうのって、家系なんですかね?

 そして、今朝はなんだか家の中が寒く、私は茶色のフード付きの服を着ていたのですが、そのフードを被って夫のランチボックスに、ランチを詰めていたら、「わ~、ブラックベアーが、僕のランチボックスを漁ってる!」と言われました!そんな、国立公園でキャンプしてるわけじゃあるまいし。とまあ、典型的なダービン家の朝の一コマでした。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

You are such disciplined

「やるべきことは、きちっとやる性分だね」

 先日、夫がフロリダに行き、カンザスシティー国際空港まで、送り迎えしました。帰りの便は、午後1時50分到着予定だったので、5時間だけ有給休暇を使い、ランチも食べずに、1時には会社を出て、空港に向かいました。無事、夫を見つけ、「私はまだランチを食べていないから、どこかで食べてから、家に帰りたい」と言うと、夫が言ったのが今日の一言。"discipline"というと、「訓練する」といった動詞か、「訓練」「修練」といった名詞なんですが、これを動詞の受身形にすると、形容詞にもなって、「訓練された」とか、「鍛錬された」という意味になります。なので、夫が言ったのは、ランチを食べずに、とにかくやらなければならない事をまずやった私の天晴れな行動(って、それ程でもないけどね)を、「自己訓練できている」とか「自分をコントロールできる」と、褒めていたんだと思います。まあ、アメリカ人に比べれば、日本人はみんな"disciplined"だと、思うけどね。

 この時の模様を、「ダービン家 地球を行く」に書いたので、右欄をクリック!!

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年12月7日水曜日

You've got to beg me

「『どうしてもお願い!』って、頼み込まなきゃ」

 先日、長文のペーパーを書き終えた夫が、「ねえ、ねえ、今から読むから、聞いててよ」と言います。既に夜も更け、かなり疲れていた私は、できればそんなことはしたくなかったので、「え~、何ページあるの?」と聞くと、「嫌なら、別に良いんだけどさ」と、夫はひねくれます。「じゃあ、聞いてあげるわよ」と私が言うと、返って来たのが今日の一言。この一言の後で、コブシを利かせて、「プリ~、プリ~、プリ~ズ!」と演歌歌手のように歌ってました。だからこのブログを書くの、辞められない。

 それでもって、夫が書いたペーパーは、全部で21枚でした。初めは少々面倒だなあと思っていたのですが、なかなか傑作で、いつの間にか、身を乗り出して聞いている私。途中で夫の質問にも、真剣に答えていました。アメリカの大学の英文学部を卒業した私は、山のようにペーパーを書いてます!なので、「文章の最初に数字が来る時は、“57”とかじゃなくて、“Fifty-seven"みたいに、綴らなきゃいけないんだよ」とか、「実名は使わないほうがいい。これは教授に言われたからね(つまり経験済み)」とか、偉そうにアドバイスしてるんですね~。少々、学生時代を思い出しました。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年12月4日日曜日

It's pretty filling

「結構、お腹いっぱいになるんだよね」

 朝、せっせと作ったサンドイッチを、夫が食べずに職場から持ち帰ってきたので、
「あ~、サンドイッチ食べなかったでしょ。誰かが、ピザでも持って来たの?」
(そういうことは、良くあるらしい。たまに、同僚の誰かさんが作ったバーベキュー(それもコンテストで賞を取ったほどの腕前!)のお裾分けを、家に持ち帰る事もある。)
と聞くと、
「いいや」
と言います。なので、
「じゃあ、なんでサンドイッチ食べなかったのよ~!」
と再度詰め寄ると、
「会社の誰かが、パンプキンパイを持って来たんだ。あれって結構、お腹いっぱいになるんだよね。でも、他のは全部食べたよ。」
とのことです。あらそう、良かったわね!

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年11月29日火曜日

Get to work

「仕事に取り掛かれ」

 夫の宿題に、沢山の質問が書かれた用紙があって、その質問を「タイプしてくれる?」と私に頼む夫。
「そしたら、その間に答えを書き込めるだろ。でも、タイプするの面倒でさ~。」
ああ、終にそこまで世話をしなければならぬか。でも、人の良い妻が、「まあ、やってあげるわ」と言うと、ポンポンと追い立てるように手を叩いて夫が言ったのが、今日の一言。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年11月27日日曜日

I was faking it

「ふりしてただけだよ」

 料理したので、味見をして欲しく、寝ている夫を無理矢理起こし、一口食べさせた所、「あ~、なんで起こすんだよ~!」と、文句。なんでって、味見して欲しかったからさ。それで、その後、眠りに戻れなかったのか、テレビを見ていました。しかし、その後、いびきかいて寝てたので、しっかり寝てたのかと思えば、「昨日は、全然寝れなかった、誰かが起こしたからね!」と、また文句。「え~、でも、いびきかいてたわよ!」と私が言ったら、返って来たのが、今日の一言。いやいや、あれは、「ふり」じゃなくて、本当に寝てました!

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年11月25日金曜日

サンクスギビングデー

皆様は、どんなサンクスギビングデーを過ごされましたか?私のサンクスギビングデーは、料理に追われる日でした。その時の模様を、「ダービン家 地球を行く」に更新しました!右の欄を、今すぐクリック!!

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年11月19日土曜日

You are excused from jury service

「あなたは、陪審活動から免除されました」

 お待たせしました、いよいよ、「陪審員通知が来た!」編最終回です。前回(かなり前ですが)、陪審員通知に付いていたアンケートを返送したことを、書きましたが、その後心配だったので、事務所に電話しました。でも、最初に電話した時は、営業時間外だったのか、留守電になっていて、そのメッセージと言うのが、「陪審活動を免除してもらうにも、まず指定された日に、裁判所に出廷し、その申し出をしなければなりません。電話での免除は受け付けません」とありました。しかし例外として、「遠くに引っ越してしまって、圏外に居る人は、手紙を書いてください」とのことです。それで、「じゃあ、私は裁判所に行かなきゃいけないの?」と、またまた疑問が湧いてきます。それで翌朝、会社に着いて、朝一番に電話をかけました。
「あの~、陪審活動の召集令状が届いたんですが、私は、アメリカ国籍を持っていないんです。なので、陪審員になる資格は無いと思うんですが、それでも指定された日に、出廷しなければならないんでしょうか?」
と言うと、
「あら、あなた、昨日、伝言残した人かしら?(私:「はい、そうです。」声に出して)今電話しようと思ってたところだったのよ!(私:「本当でしょうか?」声に出さず)アメリカ国籍が無いなら、陪審員は、しなくてもいいのよ。裁判所に来る必要も無いわ。」
との返事を貰いました!ふ~、やっと安心。

 そしてしばらくすると、我が家の郵便受けに、ピラりんと一枚のはがきが。そこにあったのが、今日の一言です。全文を書くと、

"IN RESPONSE TO YOUR JURY QUESTIONNAIRE, YOU ARE EXCUSED FROM JURY SERVICE AND DO NOT HAVE TO APPEAR ON THE DATE SUMMONED."
(陪審員アンケートの結果、あなたは陪審活動から免除され、召集された日に出廷する必要はありません。)

ということです。こんなそんなで、大変お騒がせいたしましたが、「陪審員通知が来た!」編は、終了します。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年11月13日日曜日

I'm reading your mind

「何考えてるか、わかってる」

 夫のリクエストにより、「ラーメン」を作って、コンピューターで学校のペーパーを書いている夫の所に持って行ってあげました。(日本食大好き夫、万歳!)並々と汁が注がれたどんぶりを「う~ん、おいしそう」と言って引き寄せる夫に、「汁、気を付けた方がいいわよ」といつも通り、小うるさく言い、「私、会社のキーボード、ぶっ壊した事あるからね~」と、その時の出来事を話し出そうとしました。それは、私がその時使っていた使い捨てコップの底が潰れているのを知らず、机の上に置いたら、ドバッと倒れて、キーボードの上に、水が思いっきりかかってしまったのです!それを、「え~とね、私がね~」と、超スローペースで語り始めると、夫が言ったのが、今日の一言です。まあ、前に言った事あったか。でも、私の超スローペースに、聞いてるのが面倒になったというのが、真相。二人でケラケラ、笑ってしまいましたとさ。lol(前にLOLについて、書きましたけど、こういう風に使われます。小文字の場合が多いように思います。)

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年11月10日木曜日

Are you a citizen of the United States?

「あなたは、アメリカ合衆国の市民ですか?」

 それでは、「陪審活動の召集令状」の続きです。私がこの通知を受け取った日の夜、たまたま二人のアメリカ人に会い、コレコレシカジカと、私が通知を受け取ったことを話しました。すると二人とも、彼らの経験を語りだしました。一人は、「自分は腰痛があり、長時間、椅子に座っていることが出来ないと言って、陪審メンバーから外してもらった」と言います。もう一人は、裁判所に行ったけど、選考されなかったと言いました。しかし、彼女の自営業の友人が選ばれた時は、仕事も出来ず、かといって陪審活動をサボるわけにもいかず、経済上、大変困ったと言ってました。普通の会社で働いていれば、陪審員に選ばれ、会社を休まなければならない時、会社は通常の給料を払うのが、普通のようです。私の会社の社員規則の本にも、「給料は払われ、有給休暇を使う必要は無い」と書かれています。でもって、陪審員じゃないけど、証人として裁判に行かなければならない時は、会社を休んで有給を使ってもいいけど、会社から給料は出ない、と書かれてました。

でもってですね、私の疑問は、「アメリカ国籍を持たない私は、そもそも、陪審員になる資格があるの?」ということでした。それをアメリカ人の友人達に聞くと、「え?アメリカ国籍、持って無かったの?」と言います。はい、持ってません。アメリカ人と結婚して、グリーンカードを持っていても、アメリカ市民じゃないんです!でもって、私の疑問に答えてくれる人は、身近にいませんでした。

で、その通知をじっくり読んでみて、「陪審員資格書類」という項目の第一番目にあったのが、今日の一言です。「あなたは、アメリカ市民ですか?」と、わざわざ問うているのなら、きっと、アメリカ市民じゃなきゃいけないんだろうと、思ったのです。その他の質問に、"Can you read, speak, and understand the English language?"というのもありました。フムフム、この辺を利用すれば、陪審員から外してもらえる材料になるかもしれない、と思いました。

その通知は、裁判所に返送しなければならないのですが、「あなたはアメリカ市民ですか?」の項目には、もちろん、“No"に印をつけて、提出しました。「多分、これで陪審員に選ばれる事は無いだろう」とは、思いましたが、それでも「裁判所に出廷しなければならないのか?」という疑問はまだ残っていたので、確認のため、事務所に電話しようと思いました。

さて、その結果はどうなったのでしょうか?それは次の最終回を、お楽しみに!!

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年11月9日水曜日

Dia de los Muetos - 死者の日



 前回の「陪審員通知が届いた!」編で、「その結果は、次回をお楽しみに!」とか言いながら、続きをまだ書いておりませんが、それは裏ブログ「ダービン家 地球を行く」を書いていたからです!今回は、地元カンザスシティの美術館、「ネルソン・アトキンズ美術館」で、メキシコのお祭「死者の日」があったので、行ってまいりました!とてもカラフルなお祭でした。ダービン家 地球を行くは、右の欄にあります!

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年11月3日木曜日

Summons for jury service

「陪審活動の召集令状」

 アメリカには、陪審員制度があります。一般市民から選ばれた陪審員が、裁判を聴衆し、判決を下すという制度です。法律の知識が無い人々が、最終的な決定を下すと言うのは、無謀のようにも聞こえますが、これは、「客観性」を追及しているのでしょうね。「こういう風に主張しているが、これはどのように聞こえるか」ということを、一般市民に問うているのだと思います。

 この「陪審活動の召集令状」が、なんと私宛にやって来ました!アメリカ国籍を持たない日本人の私に、なぜこのような通知が来るのか、間違いではないのか、と思うかも知れませんが、なんとアメリカ政府は、この陪審員を選ぶのに、「運転免許のリスト」を利用しているのです!(私がネブラスカ州オマハで学生をしていた頃のクラスメートが、裁判所でバイトをしていて、教えてくれました。)なので、運転免許書を持っていれば、どこの国の人であろうと、この通知が来る可能性があるのです。実は、召集令状を私が受け取ったのは、二度目です。一回目は、ネブラスカ州オマハに居る時でした。でもその時は、丁度日本に帰国する直前で、「これから日本に帰るので、裁判に行く事はできません。どうかお許しを」という手紙を書いて、その後、本当に日本に帰国したので、それはそれで終わってしまいました。しかし今回は、ちゃんと現住所にいるのですから、きちんと手続きをしなければなりません。通知には、「この召集令状に記載された通りに出頭しなかった場合、裁判所を侮辱したとみなされ、罰金が科せられます」という恐ろしい文句が書かれています。

 そこで、私はどうしたでしょうか?アメリカ国籍も無いのに、陪審員として裁判所に出頭しなければならないのでしょうか?それは、次回をお楽しみに!

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年11月1日火曜日

That's a big name to live up to

「名に恥じないように生きていくには、立派過ぎる名だ」

 皆様、以前ご紹介した"smaking hot"という言葉、覚えていますか?(覚えていない/知らない人は、今すぐチェック!http://amerikajinottonohitokoto.blogspot.com/2010/01/smoking-hot.html


そうです、「超セクシーな」という意味でしたね。(すっかり英語の先生気分。)この言葉が、夫のお気に入りテレビ番組"Chuck"に、出てきました。
(Chuckについて知りたい人は、今日のタイトルをクリックしてください。ホームページが見られます。)

主人公チャックさんは、普段は大型電気店で働くスタッフですが、実はCIAのスパイで、最近同僚の超美人スパイと結婚したばかり。それで、チャックさんのもう一人の同僚が、「家に帰れば、Smoking hotな妻が、待っているじゃないか」といった内容でした。それで私が、夫の前に立ち、
"Here's your smoking hot wife"
と言って、手を振っても、反応がありません。(失礼な!)そこで、
"Smoking hot, that's my middle name." 
(超セクシー、それは私のミドルネームだ)
と私がのたもうたら、返ってきたのが、今日の一言です。

今度は、下のアイコン達をクリックしましょう!!

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年10月30日日曜日

アイリッシュ・フェスティバル



 「ダービン家 地球を行く」に、アイリッシュ・フェスティバルに行った時の模様を、更新しました!アイリッシュ・ミュージックあり、食事ありと、とても楽しかったです!「ダービン家 地球を行く」は、右のコラムにあります。今すぐ、クリック!

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年10月27日木曜日

That was your fix?

「それって、修理のつもりだった?」

 我が家の裏庭の塀は、幅20センチくらいの板で出来ているのですが、いつの間にか、はがれている所があります。夫曰く、少々、釘が短かったそうです。それで昨日の朝、たまたまボジョと一緒に裏庭に出た時、板が二枚はがれているのに気付きました。「キャー、これじゃあ、ボジョが外に出ちゃう!」と思って、丁度その近くにあった手押し車を立て掛けて、ボジョが隣の家の裏庭に出れないようにしたのですが、なんと、私が家に帰ってきたら、その手押し車が、元の場所に戻っていました。
「あ~、なんてことするのよ!」
と思って、また手押し車を、塀に立て掛けました。

 それでですね、その翌日の今日、マクドナルドの「Buy One Get One Free」クーポンを見つけたので、私のお昼休みに、仕事がお休みの夫と一緒に、マクドナルドに行きました。それで一緒に「アンガスバーガー」を食べている時に、「ボジョが外に出ないように、手押し車立てといたから、動かさないでよね」と言ったら、返って来たのが、今日の一言です。そりゃね、もちろん、一時しのぎの、仮のもんですがね、何も無いよりマシでしょ!夫は、私が意図したことが、全く分かってなかったみたいです。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年10月22日土曜日

I'm isolated recently

「最近、孤独」

 と言ったのは、久しぶりに会った私の友人です。お金が無いので、節約の為、あまり出歩くことが無く、家にいるか、近所を散歩するぐらいなので、人に会わないということです。彼女には、超可愛い4歳の女の子がいて、今日、その子の相手を少々しました。ベビーシッターは大変ね。4歳ともなれば、良くしゃべる、しゃべる。クルクル回る、回る。まあ、とにかく、彼女は新しい仕事を始めるということなので、「孤独感」から脱して欲しいものです。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年10月17日月曜日

LOL

(大笑い)

 私のFacebook仲間が良く使うので、「LOLとは、なんじゃらホイ」と夫に聞いたら、"Laugh Out Loud"とすぐ返って来ました。彼女の文面から「ハハハッ」と笑ってるのは分かってたので、随分、納得。インターネットで調べてみると、やっぱりインターネット上使われるようです。だから、日本語訳も、ネット用語らしくしました。アメリカ人のメール友達、Facebook友達がいる方、ぜひ使ってみてください。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村