昨日、7時の会合に行かなければいけないのに、友達とまだ連絡が取れておらず、仕事から帰って速攻で、彼女に電話をしました。幸い、彼女は行けるという事で、安心すると、「じゃあ、一緒に行く?」と聞いてきます。彼女の家は、私の家の近くなので、「OK、6時40分に迎えに行くわ」と言うと、返ってきたのが、上の一言です。この表現、2日前に夫が同じことを言ったので、ブログに使おうかなと思っていたところでした。友達の場合、"then"が付け加えられていましたが。"then"は、こうして文末に付けられると、「そういう条件なら」という意味で「じゃあ」といった感じになります。これに良く似た感覚で、文末に「~にもかかわらず」という意味の"though" を加えると、「~なんだけどね」みたいな感じになります。こういう表現を聞くと、「ネーティブの英会話」という気がします。


にほんブログ村