2010年3月10日水曜日

Don't let the Genie out of the bottle

「後で収拾がつかなくなるようなことは、するな」

これを説明するのは、すごく難しいです。って言うか、私自身、はっきりわかっていません!Genieってのは、「アラジンと魔法のランプ」を素に作られたディズニー映画「アラジン」の中に出てくる、魔法のランプから出てくる魔人のようです。今、インターネットで調べました。私は、正直言って、アラジンと魔法のランプの内容など、ほとんど覚えていないし、ましてや魔法のランプから出てくる魔人が「ジーニー」なんて呼ばれているとは、露ほどにも知りませんでした。しかし、どうやらアメリカではみんな知っているようで、何でも、昔、テレビドラマでやっていたらしい。それで、この「ジーニー」は、ランプを擦った人を主人とし、その人の願い事を叶えてくれるそうなんですが、でも、その願い事をかなえるっていっても、それが必ずしも自分にとって良い結果になるとは、限らないですよね。でも、一旦ジーニーがランプから出てきたら(英語ではこれを「ボトルから出る」と表現するらしい)、後は収拾がつかなくなる、と解釈するんでしょうか?ちょっとまだ良くわかってないんですが(だったら書くなよ、と言われるかもしれませんが、忘れる前に書いとかないとね)、インターネットの辞典には、

to allow something bad to happen which cannot then be stopped
Usage notes: In old Arabian stories, a genie was a magic spirit that would do whatever the person who controlled it wanted.

つまり、「後で止まらなくなるような悪いことを、起こるままにさせておく」=>「後で収拾がつかなくなることをする」と訳したんですが、わかってもらえるでしょうか?なんで、こんなことを書いてるかと言うと、夫が、私達共通の友達にこの言葉を言って、その後、彼女が職場の人に同じことを言って、「思いっきり、怒りをぶちまけるのを、辞めておいた」ことになり、「ど~も」という状況になったからです。(言っている意味わかるでしょうか?)あ~、なんだかわけがわかんないのですが、今まで聞いた事がない表現だったので、イディオムを増やすために、書いときました。


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村