2009年9月29日火曜日

Done!

「以上!」

 今日見ていたリアリティーショー"Biggerst Loser"で言ってました。トレーナーのジュリアンの言葉です。彼女の仕事は、超太った人たちの体重を減らすよう、コーチすること。コンテスト参加者の中で、目先のゲームだけにこだわり、本来の「痩せる」という目的を忘れて間違った選択ばかりしている女性に超頭に来た彼女が、思いっきり叫びまくった後、言った一言です。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月27日日曜日

He doesn't have a life!

「彼は、やることが無い!」

 先週のお休み日2日続けて、会社のとある人と一緒に夫が出かけていたので、「また、彼と一緒に出かけてたの?」と少々あきれて言ったところ、返ってきたのが、今日の一言です。"does not have a life" とは、人間関係がなくて、何もすることが無いような状態を言います。"Get a life" と言われれば、「何かすることを見つけなさい」とか、「彼氏でもみつけて、もっと人生を謳歌しなさい」のような感じですが、まあ、人によって解釈の仕方は違ってくるでしょうね。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月24日木曜日

That looks bad

「あれは、見てくれが悪い」

 夫と一緒にボジョの散歩をしていると、オークションで売りに出されている家を見つけました。オークションで売りに出されている家とは、家主が借金のために手放した家で、銀行が借金を取り戻すために、家をオークションで売るのです。それがなぜ分かったかというと、その家には、べたべたと銀行の張り紙が家の窓に張られていたからです。私たちが今住んでいる家も、こうしたオークションで買ったもので、買った当初には、そういった張り紙が貼ってありました。「いかにも」ってな感じだったので、夫が言ったのが、今日の一言です。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月23日水曜日

Insurance company is not on your side

「保険会社は、あなたの見方ではありません」

 誰の言葉だと思いますか?弁護士さんです。地元の弁護士のコマーシャルで、「だから、あなたには、私が必要なんです!」てな感じのコマーシャルです。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月20日日曜日

It was supposed to be secret!

「秘密にしなきゃ、いけなかったのに!」

 皆さん、すでにお気づきでしょうか?昨日、私の本が出版されたことを発表し、右側にリンクしときましたが、さらに!新しいブログも始めました!!題して"What a Japanese Wife Said"、日本語名で、「日本人妻の一言」。つまり、このブログの逆ですね。私が日常生活で本当に言った日本語(または英語の日本語訳)を、アメリカ人(または英語を話す人たち)に紹介するというものです。なので基本的な文章は、英語です。こっちの方も昨日書いてて、ずいぶん楽しかったので、頑張りたいと思います!皆さん、応援してください!

 さてさて、今日の一言は、このブログの第一作目に、犬のボジョのちょっとした間抜けぶりについて書いたことを、夫に言ったら、言われたものです。私たちが散歩していると、車の下に猫がいました。私は猫がいたことに気付かなかったので、綱を引っ張ることなく、ボジョを猫にダッシュさせてしまいました。その後、「ギャフン」といった叫び声が聞こえ、ボジョが何事も無かったように、その場を去っていきます。本当に、後ろを振り向くことなく、さりげな~く、でも急いでその場を去りたいのが良く分かるような、歩き方です。それで、私が車の方を振り返ると、太った大きな猫が、のそのそと車のしたから出てくるではありませんか!その猫は、まるでボジョの後をつけているような目つきで、恐ろしげなオーラを漂わせていました。そうです。私の犬のボジョは、猫に殴られたのです!多分、それが恥だと思ったらしく、何事も無かったように、知らぬ顔でその場を去っていきました。

 今日のタイトルをクリックすると、What a Japanese Wife Saidのブログがでてきます!

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月19日土曜日

Your title is currently available

「あなたの本は現在、発売中」

 皆さん、とうとうやりました!学生時代に書き始めた日本語の文法書"Speak Like Native Speakers Japanese Verb Conjugation I"を、やっと出版しました!!ここまで、長かった~!皆さん、本一冊出版するのは、大変な苦労が必要なんですよ~。経験ゼロの私には、何もかも知らないことだらけで、1歩進んで5歩さがる、なんてことの繰り返しでしたね~。でもまあ、とにかく出版できたんだから、めでたし、めでたし。これから、マーケティングに励まないと。これも、初めてのことだらけなのよね~。

 この本は、英語を話す人のための日本語文法書です。普通、日本語非母国語者に、日本語の動詞の活用を教える時は、私たちが学校で習った五段活用は、使われません。その代わり、私の意見ではとっても奇妙な教え方が、本に載ってます。「えっ、なんで?」と思うくらい、まどろっこしい、教え方。「こんな、変な教え方じゃなくて、言語学的にピシッと理論的に整理された五段活用を、なんで使わないの?」と、私は思ったのでした。それが、この本を書いた動機です。外国人に日本語を教えている方、教えることに興味のある方、英語で動詞の五段活用について書かれた本は、他にありません!ぜひぜひ、チェックしてみて下さい!右の欄にも堂々とリンクしときましたが、今日のタイトルをクリックしても、私の本が出てきます!

 言い忘れましたが、今日の一言は、オンライン本屋「アマゾン」の出版部門「Create Space」との数あるメールの中から、この本が出版されたことを知らせる一言です。現在、アマゾンからはまだ発売されていませんが、Create Spaceからは、購入することができます。多分、来週当たりには、アマゾンからも発売される予定です!

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

You are about to witness



「目撃者となるのも、すぐ」

 昨日、サーカスに行ってきました!開催地は、カンザスシティーのスプリントセンターという、今年だか、去年だかにできたばかりの新しいエンターテーメントセンターです。サーカスなんて、子供の時に見た「木の下大サーカス」以来。私の中では、サーカスと言えば、空中ブランコとか、動物達の芸とかなんですが、今回見たサーカスは、ダンスがあったりと、もっと華やかで、ラスベガスのショーのようでした。


 さてさて、今日の一言は、このサーカスの空中ブランコで、台から三回転をして、他のブランコにぶら下がっている男性にキャッチしてもらうという離れ業をする時に入ったアナウンスからです。私にとって、三回転することも、空中ブランコでぶらぶらしている人に、腕を掴まれて、自分もぶらぶらするなんてことは考えられないのですが、この人たちは、第一回目は失敗したものの、二回目は大成功!拍手喝さいでした。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月17日木曜日

Keep it short

「どうか、短めに」

 今日、会社からランチの支給がありました。11時くらいに全員が駐車場に集まり、社長のスピーチを聞いた後、ハンバーガーかホットドックと、ポテトサラダ、コールスロー、ポテトチップス、そして社員の一部が持ってきたデザート(私はめんどくさがり屋で、まだ一回も持って行ったことがありません)を食べました。ハンバーガーは、とても柔らかくて、甘くておいしかったです!
 さて今日の一言は、社員全員が駐車場に集まり、社長がスピーチをする前に、社員の一人が社長に向かって言ったものです。社長に向かって、こんなタメ口たたけるなんて、日本じゃ考えられないでしょうけど、うちの会社じゃ、ぜんぜんありです。周りの人も、笑ってました。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月14日月曜日

Revenge is sweet

「復讐とは、甘いものだ」

 怖いですね~。女の執念ですね~。これは、シェークスピアではありません。私がとあるリアリティーショーをチラッと見ていた時に言っていたものです。このシェークスピアもどきの名セリフを言った女性は、不動産業者で、彼女の従業員の一人が会社を辞めて、独立したんだと思います(というのは、番組の最初にチラッと予告みたいな感じで短いシーンをパンパンと流していたので、前後関係はそれほど理解しておりません!)。なので、その独立した元社員は、今度は競争相手になるわけですよね。その彼女に対して、言った言葉です。なので多分、元社員に客を絶対取られないように、頑張る!みたいなことだと思います。あまりにもシェークスピアのような言葉に、思わず一人でゲラゲラと笑い、「これはブログに載せなきゃ!」と、セリフを忘れないよう、何度も頭の中で、反復してました。夫にこのセリフを言ったら、一瞬ギョッとしてました。

人気ブログランキングへ

今、「ブログ村」がメンテナンスをしているようで、アイコンを添付できません。下のアイコン使って、人気投票してね!!

2009年9月13日日曜日

A buck 49 cents

「1ドル49セント」

 Food Network Star に決定したMelissa d'Arabianが、彼女の料理番組"Ten Dollar Dinners"で言った言葉です。彼女は、4人分のディナーを10ドル以下で作れるレシピを紹介しています。実用的で財布に優しいレシピばかりなので、彼女の番組を見るようになりました。ここで、彼女が言った"a buck"に今回は注目。こういう場合の"buck"とは、「ドル」の意味です。でもってですね、実は、"a"にも注目していただきたいんですね。アメリカ人は良く、"a dollar"と言います。"one dollar"よりも、良く耳にします。日本人はどうしても"one dollar"と言ってしまいがちなのですが、「1」をそれほど強調しなくても良い時は、"a dollar"と、さらっと言い流しましょう。"a buck"は、もう少しスラング的に聞こえますが、それでも良く耳にします。

 今日のタイトルをクリックすると、彼女のホームページが出てきます。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月12日土曜日

This job takes a lot of muscle

「これは、かなりの力仕事」

 HGTVという家のリフォームを中心にした番組を作るチャンネルを見ていた時のこと、庭で大きな本棚を作り、それを二階に運ばなければならない場面で、その本棚を作ったインテリアデザイナーが言った言葉です。確かに、その本棚はバカでかく、狭い階段を通って二階に上げるのは、かなり大変そうでした。今日のタイトルをクリックすると、HGTVのホームページが出てきます。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月11日金曜日

It's pouring

「どしゃ降りよ」

 私の会社のすぐ近くには、高速道路があります。その高速道路の高架線や、上に上がる道などを作るため、会社の前はかなり長い間、ずーっと工事中なんですが、以前はアスファルトの道であった場所が、いつの間にか、土だけの地面になっています。その土は、雨が降ると、どうやら私たちの会社の駐車場に流れ落ちてくるようで、雨が降ると、駐車場が泥入りの雨で洪水のようになります。私が思うに、駐車場には以前よりも多くの水が溜まるようになりました。これは、きっと裸になった地面が土を吸収することができず、全て下に流れていくせいだと思います。なので、駐車場の半分は水浸しになってしまうのです。

 先日、大雨が降りました。雨が降り出すと、車を移動しなければならないので、私たちは常にお互いに声を掛け合います。それで、同僚の一人が言ったのが、今日の一言です。私は結構、「まあ、大丈夫だろう」と思い、長い間そのままにしていたら、水は、車のドアすれすれの所まで来ていました。車を移動するのに、水の中をジャブジャブ歩き、やっと車まで辿り着いたといった感じ。これからは、雨が降り出したら、すぐに移動しようと思ったのでした。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月8日火曜日

I will leave it up to you

「あなたに、お任せするわ」

 私は、とある会社専属で翻訳の仕事をしています。今日訳していたファイルに、英語で薄く書かれた小さな文字が背景にあるイメージがあり、それをグラフィックデザイナーが訳すべきか、訳さずそのまま英語で載せるか、決断ができず、「訳すべきか、訳さないべきか、どっちの方がいいか良くわからないから、あなたに判断を任せるわ」と、書かれていました。それは絵の背景だったので、英語でかかれていようが、日本語で書かれていようが、本題には関係無く、日本語に訳すと、なんだか変な気がしたので、「訳す必要ないと思うわ」と返事しておきました。"leave it" は、「それを、そのままの状態に放置しておく」という意味で、「その状態」とは、後の "up to you" 「あなた次第」を指しているので、全体で「あなたに、お任せするわ」という感じになります。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月7日月曜日

There is no fun without you

「君がいないと、つまらない」

 またまたフフッと思う、夫の一言です。ウィンザーに行く前、私が行くかどうか、迷っていた時に、「一緒に行こうよ~。一人じゃつまんないよ~」と、言ったのでした。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Road trip




「ドライブ旅行」

 先日の土曜日、夫の父が家を持っているミズーリ州の田舎「ウィンザー」という所に行ってきました!この小さな町は、毎年この時期にフェスティバルを開催するので、お父さんの家のまん前では、無料コンサートやタレントショー、地元の婦人会のメンバーによって作られたキルトやパイのオークション等が行われます。キルトは品評会があり、順位が決められます。こういうのを見ると、昔読んだ「大草原の小さな家」で、ローラの母さんがパイで一等賞を取った話などを彷彿と思い出し、この田舎感覚が大変良いな~と思いました。ウィンザーの町並みは、「ルート66」からは外れていますが、古き良きアメリカを残している「ルート66」っぽい場所です。普段このブログでは、写真を載せていないのですが(ここでご紹介する一言は、日常のほ~んの小さな一齣なので、写真など残っていません!)、今日はここに特別大公開!あとで、「ダービン家 地球を行く」でも更新しときたいと思います。(そういえば、ニューヨーク編、まだ完結してませんでしたね。早く書き上げないと。)

 ところで、今日の一言は、ニューヨークから帰ってから、一日中一緒にいることがなかった夫(最近、彼のお休みは週末じゃないので、一緒にお休みを一日過ごすことができません!)が、土曜日に有給休暇を取り、「カンザスシティーの外に出て、ドライブ旅行に出かけよう!」と言った言葉からの引用です。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月5日土曜日

Thomas Jefferson survives

「トーマス・ジェファーソンは、生き残る」

 ボストンに行って、フリーダムトレイルの旅をしてから、どうにも私たち夫婦は、アメリカ建国の歴史に興味を持ち出し、それっぽいものを目にすると、中身まで追求するようになりました。夫と一緒にNetflixという映画のDVDの宅配システムを予約している時に、アメリカ第2代大統領である「ジョン・アダムス」の映画を見つけました。私が「これ、見ようよ~」と言うと、夫が予約に入れてくれて、DVDがその後、3回に渡って我が家に届けられました。なんせ、これは元々、テレビで放送されたドラマで7章まであるので、DVDも3つに分かれているのです。それを昨日やっと最後まで見終えたのですが、最後の最後で、とても感動しました。90歳を過ぎたジョン・アダムスは、息子に「明日は7月4日だね」と言います。7月4日は、アメリカの独立記念日です。それで息子は「そうです、お父さん。明日はアメリカの50歳の誕生日ですよ」と言います。その後、具合の悪くなったジョン・アダムスは、ベッドの中にいます。その映像の後、ベッドの中にいる第3代アメリカ大統領のトーマス・ジェファーソンが映り、彼も「おや、今日は4日じゃなかったかね?」と言います。そこで、彼に仕えていた召使が、「はい、そうです。今日は7月4日で、アメリカの独立記念日です」と言い、その後、ジェファーソンは息を引き取ります。その後、今度はジョン・アダムスが画面に映り、"Thomas Jefferson survives" と言って、彼も息を引き取ります。ここで私は、「えっ、えっ、てことは、第2代アメリカ大統領のジョン・アダムスと、第3代大統領のトーマス・ジェファーソンは、同じ日に、それもアメリカ建国50周年記念日に、ほとんど同時に亡くなったの?」と、パニックになるほど、興奮しながら、夫に聞きました。夫は、「う~ん、そんな感じだね」と言いながらも、確信がなく、その後すぐにインターネットで調べたら、なんと本当に彼らはほとんど同時に、それも、アメリカ独立記念日50周年の日に亡くなっているのです!これって、すごくないですか!二人の「アメリカ建国の父達」が、一緒にアメリカ独立のために戦い、同時にこの世を去っていくなんて、なんと強い絆で結ばれた人たちなんだろう、と私は身震いがする思いでした。彼らは、年を取ってから、手紙のやり取りをしていたようで、死ぬ間際まで、親しい付き合いをしていたようです。そして、ジョン・アダムスの最後の言葉が、ここで紹介した「トーマス・ジェファーソンは、生き残る」だったらしいのです!ジェファーソンは、ジョン・アダムスよりも数時間早く亡くなったそうなので、もしかしたら、アダムスは、ジェファーソンが息を引き取った瞬間を、感じていたのかもしれません。一つの大きな目標に向かって、命がけで一緒に戦った同志というのは、すごい絆で結ばれているのですね。彼らが背負った「使命」というのは、ほとんど「運命」と言っても良いのではないかと思います。仏法には「異体同心」という言葉があります。「違う人間が、同じ志しを持って行動をする」といった意味ですが、まさに「異体同心」であった二人で、偉人の人生というのはすごいな、と感動した一幕でした。

 ジョン・アダムスが亡くなった後、彼が彼の奥さんに話しかけるようなナレーションが入ります。奥さんは、彼が亡くなる前に亡くなっているのですが、この二人も、強い絆で結ばれた夫婦だったようで、人生を一緒に過ごすパートナーというのは、本当に特別な存在なのだと、思いました。私と夫は、結婚してまだ3年しか経っていませんが、それでもすでに色々なことを一緒に経験し、それは他の何とも置き換えることはできず、とても意義深く、かけがえのない物だと思います。それは外見上の美しさではなく、時間の重みや、その間の経験が作り出す美しさです。ジョン・アダムスと奥さんが一緒にいる映像を見ながら、人生の美しさに思いを馳せた一時でした。

今日のタイトルをクリックすると、この「ジョン・アダムス」とホームページが出てきます。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月3日木曜日

Put down the cookie!

「そのクッキーを、置きなさい!」

 私の夫は、「銀行口座の利子」を貯めるのに興味があり、前々から彼が見つけた銀行に口座を作りなさい!と私に何度も言っていたのでした。銀行に行って(彼に連れられて)口座は作ったものの、インターネットでいろんなことを登録せねば、銀行が宣伝している利子が付かないので、面倒くさく、何もすることなく何週間かが過ぎたのですが、今日、夫が「今から登録をしよう!」と本気になり、インターネットをオープン。それにしても、その銀行のインターネット、面倒くさいことがいっぱいで、登録している間に、「時間切れ」になって、最初からしなきゃいけなかったり、パスワードが入らなかったりと、ずいぶん時間がかかりました。それで、夫が「さあ、パスワードを入力して」とか私を働かそうとするのですが、わたしはソファーに寝転がって、クッキーを食べながら画面を見ていたので、司令官の夫が言ったのが、この一言です。その後、二人で笑い転げていました。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

She is going mad

「気が狂ってきた」

 変な声を出していたら、夫が言った言葉です。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2009年9月1日火曜日

Do you need a bag?

「袋、要りますか?」

 先週の土曜日、久しぶりにファーマーズ・マーケットに行って、野菜をどっさり購入しました。最近、カンザスシティーは、既に夏が過ぎ去ったような涼しさで、この日はとても気持ちよく、お散歩感覚でマーケットを一周し、いつもの野菜の他に、「ブルーベリー」なんぞも、買ってしまいました。これが、一山どっさりで、なんとたったの1ドル!キャー、日本どころか、アメリカでも普通のスーパーじゃあ、考えられません!だから、ファーマーズ・マーケットに行くの、好きなのよね~。翌日の日曜日、夫が仕事に行く前に、ブルーベリー入りのワッフルを作りました。ブルーベリー入りのワッフルなんて、我が家ではそうそうあるものではなく、夫はよっぽど嬉しかったのか、近くのコンビニに行き、コーヒーを買ってきて、朝食を楽しんだのでした。

 さてさて、今日の一言は、この日出会った「アーミッシュ」のお姉さんが言っていた言葉です。アーミッシュとは、現代の文明を否定し、今でも頑なに、昔ながらの生活様式を守り続けるキリスト教徒たちのことです。彼らは「大草原の小さな家」のような服装を今でもしているので、一目でアーミッシュだと分かります。私は、アーミッシュの人たちを見るのが好きですね。小さな花柄模様(と言っても薄い緑とか灰色系の地味なもの)が付いたボンネットを被ったアーミッシュのお姉さんは、色がとても白くて澄んだ肌をした、とても綺麗な若い女性でした。こういう綺麗な人が、普通のアメリカ社会にいれば、こういった純真さはきっと失われてしまうんだろうな~、と思ったのでした。昔ながらの素朴で純粋な生活をするというのは、昔ながらの大切なものもそのまま受け継がれるわけで、それはとても素晴らしいと、私は思います。この日、私はこのアーミッシュの家族から、「ズッキーニ・ブレッド」と「ポピーシード・ブレッド」を購入したのでした。お金を払う時に、アーミッシュのお姉さんが言ったのが、今日の一言です。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村