2013年6月20日木曜日

They always wind up making me feel frumpy

「ここにいるといつも、自分がダサい女と感じるようになる」

 と言ったのは夫ではなく、私が毎回見るのを楽しみにしている「Pioneer Woman」という料理番組の主役、Ree Drummond。皆様、私の裏ブログ「ダービン家 地球を行く2」で、彼女のブログがリンクされてる事、知ってました?そう、右端の「外部リンク」にある“Confessions..."って書いてあるのが、それです。彼女のブログ名、長いのでそうなるようなのですが、正式名は“Confessions of the Pioneer Woman"なんだと思います。彼女は自らを「パイオニアウーマン」と呼び、オクラホマ州のド田舎に住んでます。夫は牛を飼う大牧場オーナーのカウボーイ。広々としたオクラホマの大牧場は、美しいですね。私は彼女はとても素敵な生活スタイルを持っていると思うのですが、(こう思うのは私一人ではないはずで、その証拠に“Pioneer Woman"は、彼女の自宅で収録されます)、今回、彼女が今日の一言をブログにつぶやいたのは、仕事でニューヨークに行き、おっしゃれ~なホテルに泊まったからなんです。ではまず、彼女のブログを見てください。

http://thepioneerwoman.com/homeandgarden/

とっても現代的で若いニューヨーカーって感じのホテル。そこに泊まれば、自分も「今時の若者!」って気分になっていいはずなのに、実際は、「自分がそこにそぐわず、自分の野暮ったさが目立つ」ってな気分になると言ってるのです。上から三番目の写真がホテルの中にいるパイオニアウーマン。確かに、飛行機に乗るのに一番快適な格好で来ました!ってな感じに見えますね。

 で、今日のポイントは、“frumpy"です。「ダサい女」と、私は訳しておきました。(ダサいって、今でも言うんでしょうかね?) 「ファッショナブルじゃない」ってな意味です。え?もちっと丁寧に文法、説明しろって?じゃあ、もう少し親切になると:

Theyってのは、今回の場合、その前に言ってる「Rooms」をさしてます。"wind up"は、「~の結果となる」って意味で、日本の英語イディオム本に載ってるんじゃないでしょうか。"make"はその後の目的語(me)を「~させる」で、全部を直訳すると、「それらの部屋は、いつも私をダサい女と感じさせる結果となる」ってなところです。ね、直訳すると、意味わかんないでしょ。この辺をサラリとわかり易い日本語に訳せるかどうかが、翻訳者になれるどうかの分かれ目です!意訳する事が立派な翻訳とは言えないと私は強く思いますが、原文に引きずられた訳は、やっぱ良くないですよ。「普段、日本語を話す時、自分はこんな話し方をしているか?」と、まず考えると良いと思います。英語から日本語に訳すときは、英文を理解した上で、頭の中を日本語ベースにしましょう。「日本の領土に居ながら、川岸の英文を見る」と言った心境ですかね。(私の言ってる意味がわかればの話ですが。)

なんで、私は、「ダサい女と感じさせられた」目的語、「Me」を主語にして訳しました。「感じさせられた」より、「感じた」方が、すっきりして良いじゃないですか。長い訳は良くありません。初心者は、どうしても「全部正しく訳さなければいけない」と、意固地になりがちなんですが、そうするとカクカクした、なんだか良くわからない文になってしまいます。正直な話、「“wind up"は、わざわざ訳さなくてもいいんじゃないの?」と思ったりします。(こんな事は、うちの会社のアメリカ人には言えませんが。誤解しそうなんで。)Roomsをさしている主語のTheyも、「ここに居ると」と、副詞句っぽく訳しました。そうそう、こうした語句の役割を状況によって変える能力は、翻訳者には必要だと思います。これは私の個人的な意見ですが。これができるかできないかで、訳の質がグ~ンと変わってきます。(と、訳を数多くこなすにつれて思うようになりました。)

と、本当はこんな翻訳者講座を開くつもりじゃなかったんですが、なんかかなり意訳した気分なので、自己弁護のつもりで書いときました。


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013年6月19日水曜日

What to do when your children melt down in public

「公の場で子供が泣き叫ぶ時の対処法」

 個人的なことなんですが、私は電動歯ブラシを使ってます。電池を入れるやつです。なんで、私が歯を磨く時は、うるさいです。なんでテレビに映っていた人たちの会話は聞こえなかったのですが、今日のToday Show(朝のニュースね)の画面下に映っていたのが、今日の一言。レストランなんかで、子供が収拾つかなくなるくらい騒いだら、どうしますか?ってなトピックだと思います。これまた画面下に映っていた字幕によると、子供がうるさかったので、レストランのウェイトレスから、追い出されたかと思われます。その時、子供の父がどんな行動を取ったのかは、歯を磨いていた私には分からないのですが、要するに、そんなお話しだったと思います。

 で、ここで問題になるのが、“melt down"です。日本語で「メルトダウン」っていうと、原子力事故の「炉心溶融」と訳されているようです。確かに、日本で津波が起こったとき、福島の原子力発電所の事故を報じるニュースで、良くこの“meltdown"を耳にしました。しかし、ここでの"melt down"ってのは、かなり違います。"melt"ってのは、「溶ける」っていう意味ですが、人が"melt down"するってのは、「正気を失うくらい怒り狂う」とか、まあ、そんな感じです。随分ドラマチックに感情的にです。日本人から見ると、アメリカ人は普通に話してても、メルトダウンしてるように見えるかもしれません。そんな人は、良く見ます。


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013年6月13日木曜日

Wing it!

「適当に進めよう」

 皆様、最近、3泊4日でテキサス州ダラス旅行に行ってまいりました。夫の姉の長男が高校を卒業したので、卒業式に出席してきたのです。卒業式の翌日はダラスの「The Sixth Floor Museum」というジョン・F・ケネディー大統領暗殺事件を解説する博物館にも行って来ました。でもって、今日の表現は、そのドライブ中に夫が言った一言です。ミズーリ州カンザスシティから、テキサス州ダラスまでドライブするのに、いくつかのルートがあります。最初は、カンザスシティから、南のミズーリ州ジョプリンに下り、そこからちょっと西に行って、オクラホマ、テキサスとドライブする予定だったのですが、夫が運転している最中、夫の母が「カンザス州のトピーカに行って、そこからウィチタ方面に行くのが良いわよ」と、自信満々に言うので、結局私達はそのコースを選んだのですが、その時夫が言ったのが、今日の表現と言うわけです。

 “Wing it!"っていうと、「即興でする」とか、「行き当たりばったりでやる」、「前準備無しのぶっつけ本番でやる」ってな意味なんですが、夫が言ったのは、「道順調べてないけど、まあ、適当に捜していたら、目的地につくでしょう」ってな感じです。我が夫は、ドライブ中、よくこのセリフを吐きます。同乗者としては、道順知っててもらう方が、ありがたいんだけどね~。

 この3泊4日テキサス州ダラスへのドライブ旅行は、「ダービン家 地球を行く」に更新中なんですが、この行きのテキサスまでのドライブの状況は、こちらをどうぞ。


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村