2012年3月22日木曜日

Get rid of the evidence

「証拠隠滅せよ」

 夫が買ってきたシリアル(ドッグフード)が随分お気に入りの様子な我が家の愛犬ボジョ。お皿に入れたら、すぐにその場で無くなっちゃいます。なので、私達両親(夫と私)が気をつけてないと、ボジョは食べ過ぎてお腹を壊してしまいます。(っていうか、カーペットの上で吐いて欲しく無いのでね。)でもってですね、私は、朝ボジョにシリアルをあげたら、彼の食べ終わった皿に、「朝食済み」と書いた紙を載せておきます。「空だけど朝食食べたから、これ以上あげないでね」ってな意味です。それで、夫が休みだった昨日の水曜日、彼は夜学校に行くので、私が仕事から帰宅した時、家にいませんでした。私は家に着くと、まず最初にボジョを外に出して、水と餌をチェックするのですが、その皿が移動しています。
「フムフム、ってことは、ダーリンが移動させたってことだから、きっとボジョは既に夕飯を済ましているに違いない」
と思い、その日は、シリアルをあげませんでした。で、夜帰って来た夫に聞いたら、やっぱりボジョはディナーを食べたと言う事です。
「皿にドッグフード入れたら、あっという間に食べちゃってさ。『ママが帰って来る前に、全部食べちゃえ!そしたら食べた証拠が隠滅して、またシリアルくれるに違いない』って言ってたよ」とのことです。いやいや我が家の刑事、いえ、あなたの母は、それくらいの証拠隠滅では、騙せやしないのさ。


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年3月18日日曜日

It's fluffy

「ふわふわ」

 最近私のお気に入りなのが、夫の会社のマフィンミックス。ある日、スーパーで特売しているのに気付き、試しに買ってみたら、意外と美味しく、今日はスーパーにあった全種類を買ってしまいました!これまでに、「アップルシナモン」「ストロベリー」を試したので、今日は「チョコレートチップ」を試そうと袋を開け、牛乳を入れたら、レシピでは「3分の1カップ」でいいのに、何を考えていたのか、「1カップ」入れてしまいました!ハッと気付いた時は、既に遅し。そこで、パンケーキにでもしようかと考えたのですが、それでは少々手間もかかるってんで、「ブルーベリー」の袋を開けて、ボールの中へ。丁度いいくらいの混ざり具合だったので、「チョコレートチップ・ブルーベリー・マフィン」を焼く事にしました。オーブンで焼いて12分後、前回よりもかなり大きく膨らんだマフィンが出てきました。牛乳を多めに入れると、どうやら大きく膨らんで、軽めの焼き上がりになるようですね。そのマフィンを手に取った夫が言ったのが、今日の一言です。どうやら、かなり気に入ったようで、既に三つも食べてます!


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年3月11日日曜日

Rely on vulnerability

「無防備さに頼れ」

 先日放送された「アメリカン・アイドル」で、コーチが言った言葉です。コンテスト参加者は、どうしても「ここで盛り上げよう」とか、「高い音階を出そう」とか、何かと計算しがちなんですが、そんな風に考えながら歌ってると、それがわかるというのです。そんなんじゃ、いい歌手にはなれないので、練習をしているコンテスト参加者に言ったのが、今日の表現です。この言葉を聞いた参加者は、本番で伸び伸びと歌って、とてもよかったのですが、もう一人の参加者は、この言葉全くそのもので、歌ってる最中、考えてることが手に取るように解り、聞いてるのがつらいほどでした。だから「なるほど」と、私は思ったのでした。

 今日の表現にある"vulnerability"、辞書で引くと、「攻撃されやすいこと」とか「傷つきやすい」と出てくるのですが、ここでは、「感受性の高さ」とか、訳にあるように「無防備さ」とした方が、正しいと思います。形容詞はVulnerableです。


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年3月8日木曜日

You are not allowed to use jalapeno

「ハラペーニョの使用を禁ずる」

 出ました、またまた夫の禁止宣言。今回は、私がファーマーズマーケットで買った大量のハラペーニョです。(日本語のインターネットを見ると「ハラペーニョ」となってるので、こう書きましたが、英語の発音は、「ハラピーニョ」の方が近いと思います。)1ドルでザルに山盛り買えたので、本当に山盛り買ったのは良かったのですが、こりゃ私達夫婦が消費できる量を、遥かに上回っています。なので、せっせとなるたけ使うようにしてるのですが、今日の料理の中にあんまりにもいっぱい入れすぎて、辛い事、辛い事、食べきるのが大変でした。

 このJalapeno、メキシコ原産の唐辛子なんですが、結構いろんな種類があって、辛さにも差があります。そこで、使う前に辛さを試したいと思い、ファーマーズマーケットで買った当日、オレンジ色のを小さく切って、口の中に入れてみました。そしたら!夫曰く、「それは一番辛い奴だ」そうで、冗談抜きで舌に火がついた感じ。英語で「辛い」ことを“Hot”と言いますが、本当にジワンジワンと痛いくらい熱い!そうか、だからHotって言うんだと納得しながら、舌を水入りコップに浸していた間抜けな私。10分以上、水から出られませんでした。


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年2月22日水曜日

I'm overqualified

「その仕事に私を使うのは、もったいないわ」

 先日、夫と一緒に映画を見に行きました。見た映画は、"Haywire"です。主演の女性を見て、「うっわ~、こんなすごいアクションできる女優さん、どっから見つけたの?」と思ったのですが、なんと彼女は、Gina Caranoという総合格闘界の女王らしい。ど~りで、必殺仕事人なアクションも、スタント無しでこなせるわけだ。「アクションができる女優」じゃなくて、「演技もできる総合格闘家」ってとこですかね。

 とまあ、彼女のカッコよさに惚れ惚れしちゃう映画なんですが、この映画の中では、スパイの彼女がボスから「バケーションのような会社経費持ちのお気楽仕事」をしないかと言われ、彼女が答えたのが、今日の一言です。この仕事と言うのが、アイルランドのダブリンに行って、とある人の妻の役をして欲しいというもの。でもって、「そんな簡単な仕事なら、私じゃなくて、他の誰でもいいでしょ」ってな意味で言った言葉です。"Overqualified"とは、「仕事が必要としている以上の学歴や経験がある」といった意味。男性もかっ飛ばして、素手でやっつけちゃえる、すんごいスキルがある彼女には、「そんなベビーシッターのような仕事は、やってられん」てなもんです。しかし、実はこれには裏があり、なんとこのボスが、彼女を抹殺しようと計画していたんです!そんなこんなで、はめられて、警察に追われるは、ホテルで夫役の男に襲われるは(でも彼女が反撃して、その男は殺されちゃいます)で、大変な立場になるのですが、そんな中で、アクションがいっぱい。彼女が、男達をかっ飛ばすシーン、爽快です!

 ぜひお勧めの映画、下のオフィシャルサイトをチェックしてください!
http://haywiremovie.com/


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年2月15日水曜日

R.I.P. WHITNEY HOUSTON

「安らかに眠れ、ホイットニー・ヒューストン」

 今日、メールを開けたら、引越しした友達から、Facebookのお友達になりませんかのお誘いが。久しぶりだったのでとても嬉しく、すぐに承認して、彼女のFacebookを読んだらあったのが、今日の一言です。偉大な歌手がまた一人亡くなって、悲しいばかりです。ご冥福をお祈りします。


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年2月8日水曜日

What the heck!

「なんじゃ、こりゃ!」

 皆様、ご無沙汰しております。随分、長い間お休みしておりましたが、いつもどおり、「忙しくてね~」と、怠惰な自分に言い訳をしております。

 はい、今日の表現ですね。これは、私が"Pioneer Woman" の "Shredded Pork"(作り方は、こちら!http://thepioneerwoman.com/cooking/2011/03/spicy-dr-pepper-shredded-pork/)を作った翌々日、ランチのサンドイッチにしようと名案が沸いた時のことです。でも、パンの間に詰めてしまえば、パンが食べる前にビショビショになってしまうのは明らかだったので(水気が少々あるのでね)、パンをトーストだけして、後は何も付けずに、サンドイッチバッグの中に入れました。それを、そのまま会社に持って行った夫が、ランチボックスを開けた時に発したのが、今日の表現というわけです。正確に言うと、家に帰ってから、その時のことを夫が説明したんですけどね。マヨネーズも、ハムも何も無いパンを前に、それでもすぐに、「あ~、このポークを挟んで、自分でサンドイッチ作れってこったね」と、すぐ悟ったらしいですけど、どうやら、夫の同僚達は、私が家でどんなものを料理しているか、全て知っているようで、この件も皆で笑ってたそうです。

 ところで、この"What the heck!"、私の夫が発音すると、「ワッタア~ヘック」ってな風になります。あんまりにも聞き慣れているので、私は、彼が「ワッタア~」と言うだけで、「ヘック」と、文章を完了させる事が出来ます。 


人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村